2009/08/23 (Sun)
去年は 受験で どこにも行けなかったので 子供達も夏の旅行を楽しみにしていました・・・
夏は だいたい 長野に行くことが 多く 軽井沢には 3年前にも 訪れました・・・・
初日は 今年7月にオープンしたばかりの ハルニレテラスへ・・・・・
ここの 前の 道は たいがい 混んでるな~・・・と思います・・・
10分ほど 待つと 一番近い駐車場に入れました・・・・
お蕎麦で有名な 「川上庵」や 「丸山珈琲」
ジェラートのお店 パンやさん お惣菜のお店
あと 木のおもちゃのお店など が 入っています・・・・
木陰にいくと ヒンヤリ涼しくて 気持ちがいい~
長く歩いても 足が 疲れません・・・・
ちょうど フィットして気持ちがよかったです・・・・
川を見たら もちろん子供達は喜んで 足をつけていました・・・・
お水は かなり冷たい・・・・!
でも 途中コスモスも咲いていて 秋の気配も・・・・・・
昼食は スーパー「つるや」さんの近くの「四川亭」に行きました・・・・
口コミどおり おいしいお店でしたよ・・・・・・
ギア付きを借りたけど ちょっぴり坂道は しんどい・・・・
子供達も大きくなって 私が一番足をひっぱってたかな?
木陰の下り阪は 超 快適で 気持ちいい~~~
幸せを感じる瞬間でした・・・・
ここは 宣教師 ACショーの 教会 です。
ここの奥に軽井沢第1号の別荘地ショーハウスがあります。
中は 意外と質素な感じでした・・・・
ここのまわりは 外国人の宣教師の別荘も多かったせいか
ちょっぴり 異国情緒を感じました・・・・
真っ赤なじゅうたんが印象的です・・・・
思わずパパさんも娘とパチリ!
いつか こんな日が やってくるんでしょうか・・・・・・
途中には 素敵なレストランも・・・・・
途中の坂道は なだらかだけど 結構きつい!
レトロな雰囲気・・・・
昔の建物って窓ひとつとっても 素敵です・・・・
チェックインカウンター
鍵をひっかける ボックスが いい雰囲気でした・・・
木漏れ日が 気持ちいい・・・・
最後に 軽井沢アウトレットまで・・・・
とにかくここは 広い・・・・わんちゃん連れも すごいいっぱい・・・・
私と娘は お買い物・・・・軽井沢ファーマーズギフトに行くと あれやこれやら
試食してたら いつも 遅くなって パパさんたち 待ちくたびれて・・・・
裏の芝生で バトミントンをしてたら 木にはねが のっかって取れません・・・・
あと もうちょっとだったのに・・・・結局 とれずじまいでした・・・・
このあと 自転車を返して ホテルへ・・・・疲れました・・・・
岐阜県「白川郷」まで 足をのばしました・・・・
もっと近いと思ったのに 軽井沢から4時間もかかってしまいました・・・・・
私は 昔 冬の雪深いときにきたのですが 夏は 初めて・・・・
合掌造りの家が立ち並ぶ のどかな 雰囲気・・・・
しかし 中国の人をはじめ 外国人が いっぱい・・・・
駐車場がいっぱいなので 探すうちに 随分 坂を上ってきてしまいました。
少し 淋しくなるあたりの 民家のようなところで お昼を食べました・・・
パパさんと子供は「焼肉定食」飛騨牛なのか おいしくて かなりのボリューム!
私は名物「ほう葉味噌定食」を食べました・・・・
いろりがあって 落ちつきます・・・・
このまま畳で寝てしまいそうになりました・・・・
つり橋を渡り 川に入りました・・・・・・
白川郷をあとに・・・・・
リフレッシュして 又仕事頑張ろう!という気になりました・・・・・
大阪につくと かなりの 蒸し暑さ・・・・1ヶ月くらい行きたかったな・・・・・

2009/08/12 (Wed)
久しぶりのブログになります・・・・夏休みに突入してから 何かとバタバタします。
異常気象でしょうか?今日はうだるような暑さでしたが 雨が多く なんだか 夏らしくない日も
多かったですね・・・
台風の影響で 水害にあわれた方 又 昨日は 地震と・・・・・
兵庫 静岡方面にもたくさん ネットショップのお客様もいらっしゃって すごく心配です。
お見舞い申し上げます・・・・・
台湾に 息子のお友達が 帰ってます。こちらも 心配・・・・・
無事に 日本に帰ってきてくれることを 祈ります・・・・・
さて 昨日は デイジーちゃんのところに 恒例の 夏休み子供教室?に行ってきました・・・・
娘が デイジーちゃんのお隣に住みたい・・・・というほど ファンで・・・・
今年は タルトを作りました・・・・
特に りんごを並べるの・・・・悪戦苦闘・・・・・細かすぎる~
かなり時間かかってました
yuukiは 手早かったので 余裕やね~・・・・
ちっちゃい子たちは もくもくと・・・・
クッキーや マカロンがとてもかわいい!
低学年さんの作品!上手にできました~
娘の作品です・・・・
細かい~・・・・・
小物入れになっています。
キャビネットの中のデイジーちゃんの作品も
撮らせていただきました・・・・
小さな 多肉の缶まで・・・・みごとに作られています・・・・
長靴もかわいいでしょ!
カントリーテイストのおうちが 見事・・・・・
なんだか 見入ってしまいます・・・・
そのあと karuちゃんたちとランチに・・・・・
大人も子供も 大満足の1日でした・・・・・
デイジーちゃん ありがとう! 又 よろしくね!
2009/07/22 (Wed)
「今日からはじめる ベランダ・ガーデニング」
という本が 発売されました・・・
ところどころに うちの写真も掲載していただいて
見つけるのが 楽しかったです^-^
ベランダの改造や 植物図鑑 野菜の育て方など
基礎的なことがのっていますので
ガーデニング初心者の方にも とても わかりやすいと思いますよ!
是非 お買い求めを・・・・・・!
先日 剪定に入った お庭で 切ってきた カシワバアジサイ・・・・
半分くらい切っってくださいとのことで 主人が いっぱい持ってかえってくれました・・・
長年のお客様ですが 今年 亡くなられたそう・・・・
大変 お花が好きで いろんな珍しい植物もいっぱい 植えてありました・・・・
とても 残念です・・・・・・
でも 天国から見てくださってるでしょう!
今年も 見事に 咲いてますよ・・・・・
2009/07/16 (Thu)
とにかく 暑い日でした・・・・現場って 毎日大変です・・・・
施主さんの奥様と あ~だこうだといいながら 飾りつけしました・・・・
雑貨屋さんができそうなくらい いっぱい雑貨を持ってらっしゃるので うちから持っていったものを
少し プラスしただけ・・・・ほんとに いっぱいありました・・・・
派手な 真っ赤のシャツは hanahanapapaさん・・・・・
手際よく 棚をつけたり 飾りも 全部 つけてくれました・・・・
ジューンベリーに 支柱をして・・・・
来年は たくさん ジャムができるね~って話してました・・・
もともとあった樹脂のデッキを取り払って ホワイトセメントで ざらっと仕上げた
デッキに パーゴラをつけました・・・・
シェルフを3箇所つけました・・・・
アンティークレンガを ところどころ埋め込み
HANAHANAPAPAさん オリジナルの 鍵を スタンプ♪
神戸で使ったものより 今回は 小さめです。
下の お嬢さんの 手形・・・・
お人形さんのように キュートな 女の子です・・・・
塀においてあった 缶をぶら下げました・・・・
お茶の缶だそうです・・・・
散水も ちょうど 使いやすい場所に・・・・
タオル掛けも つけました・・・・
施主さんが かわいいタオルを掛けてくださいました・・・・
普段使う ツールやジョーロ・・・・
花がら入れなども ここに集結して・・・・
とっても使いやすいと思います・・・・・
お手持ちの時計を・・・・
お家の外壁につけてくださいと ・・・・
ほとんど 雨に濡れないところだし・・・・
時計があると便利ですね・・・・
お庭仕事をしてると あっという間に時間がたってしまいますもの・・・・
いいアイデアです・・・・
洗濯物を 干す場所にも 目隠しをつけました・・・・
リビングの窓からも お散歩する人の視界をさえぎってくれます・・・・
外から見たところ・・・・
ちょうど つけたティンサインも いい感じ・・・・
あとは 植物が 育ってくれるのを 待つだけです・・・・
水遣り この夏大変ですが 宜しくお願いします・・・・・
最後の飾りつけは 楽しいお仕事です・・・・
一緒になって いろいろ 見ていただいて ありがとうございました!